痛みに配慮した治療
について
当院では、虫歯治療や根管治療、外科治療など、痛みが予測される治療の前に必ず麻酔を行います。
麻酔をすることで痛みを緩和し、安全に治療を進めることができます。
しかし、麻酔そのものが痛くて怖いと感じる方も多くいらっしゃいます。大人でも注射が怖いのは自然なことです。
そこで当院では、麻酔時の痛みを
できるだけ感じさせないための
工夫を行っています。
-
表面麻酔
麻酔の針を刺した際に鋭い痛みが出ないよう、ジェル状の表面麻酔を必ず使用しています。
当院の表面麻酔はストロベリー味で、苦味もありません。 -
細い注射針
注射針は太いほど痛みが強く感じられます。一方で、針が細すぎると麻酔液が入る圧力が高まり、痛みを感じることがあります。
当院ではそのバランスを考慮し、通常より少し細い
「33ゲージ」という針を使用しています。 -
麻酔の刺し方・入れ方
たとえ表面麻酔や細い針を使用しても、注射の刺し方が雑だったり、麻酔液を入れるスピードが速すぎたりすると痛みが出てしまいます。
当院では、痛みを最小限に抑えるため、丁寧に麻酔を行うことを徹底しています。
麻酔が苦手で歯医者に足が遠のいている方も、ぜひ当院で痛みの少ない麻酔を体験してみてください。