噛み合わせについて
噛み合わせとは
噛んだ時の上下の歯の接触のことを噛み合わせ(咬合)と言います。歯の位置や向きが悪いと上下の噛み合わせが悪くなり歯が欠けたり歯周病が悪化したり顎関節に痛みや違和感が出たりします。歯軋りや食いしばりも噛み合わせの悪さが原因の一つとも言われています。
噛み合わせがずれてくると、人間の身体はそれを補正しようと、骨格が歪んできます。虫歯が1本もないとおっしゃる患者さまも、実はご自身が気づいていないだけで、噛み合わせに問題のある方がほとんどです。当院では、噛み合わせ治療を行う前に、原因をしっかり把握し、納得のいく説明を行ったうえで治療を行いますので、噛み合わせが気になる方は安心してご相談ください。
こんな方は噛み合わせ治療がおすすめ
噛み合わせによる身体への関係は深く、噛み合わせの状態によって、以下のような様々な症状を引き起こす場合があります。
- 歯ぎしりや食いしばり等の癖がある方、または疑われる方
- 歯がかけたり揺れたり、割れた方
- 被せ物がよく外れる、割れる方
- 顎関節に異常がある方
- 上記のような症状はないが今後噛み合わせによるトラブルが予想される方
噛み合わせの治療方法
- 就寝時用のマウスピースを作成
- 歯や被せ物を少し削って噛み合わせの調整をする
- 新しく被せ物を作り噛み合わせを調整する
- 矯正治療
歯ぎしりについて
歯ぎしり(ブラキシズム)は、歯をすり合わせたり強く噛みしめたりする行為です。自覚の無い方も多いかもしれませんが、睡眠時など無意識に歯ぎしりをしている方も多いです。
一般的な治療法は、スプリント(マウスピース)を装着し、歯ぎしりの負担を軽減させます。歯ぎしりの原因はストレスである可能性が高いため、ストレスを軽減することが最も重要です。
歯ぎしりが及ぼす悪影響
- 歯が折れる、すり減る
- 歯の根の破折
- 被せ物や詰め物が外れる、割れる
- 義歯が割れる
- 歯周病の悪化
- 顎関節症の悪化
- 肩こり、腰痛、偏頭痛、あごの疲れ、
目の奥の痛みなどの体調不良 - 横で寝ている人の迷惑になることがある
- 睡眠時無呼吸症候群との関連性が
指摘されている